挑戦してみる!?パズルの達人シリーズ!
- ねね子
- 2016年2月9日
- 読了時間: 2分
こんばんは~!ねね子です。
今日はパズルの絵とはちょっと違うシリーズのご紹介。
その名も 「パズルの達人シリーズ」!

6段階からなる難易度のパズルシリーズ
パズルの達人シリーズには全部で6段階の難易度が用意されています。
それぞれ特徴があるので一つずつご紹介していきます!
1.めざせ!パズルの達人
ビギナーから経験者まで楽しめる範囲の難易度のパズルです。
ピースは標準サイズです。
変形ピースの数が少なくなっており、その分少しだけ難易度が上がっています。
2.ちょっとパズルの達人
ちょっとの時間、ちょっとのスペースで気軽に組み上げられるお手軽なパズルです。
但し、通常の108ピースパズルの二倍のピース数です。
ビギナーの方で、もしかしたら途中で諦めてしまうかもしれない、少し難しいパズルに挑戦したいけど自信がない方などにオススメです。
3.パズルの達人
ここまで来ると上級者向けパズルです。
通常ピースの3分の2の大きさです。
完成サイズも大きめのものが大きく、長時間遊べます。
これが組めたらビギナー卒業と言っていいと思います!
4.パズルの超達人
上級者は是非遊んでみてほしいパズルです。
1000ピース、3000ピースのパズルと比べて、ピースの大きさが半分になってます。
ねね子が製作したパズルもこのシリーズです。
ここまで来ると、本当にビギナーの方にはオススメできません。
組んだピースが合っているか合っていないかの判別も難しいです。
5.パズルの超達人EX
上級者の更に上を目指すためのパズルです。
通常のピースの3分の1の大きさで、完成サイズも大きいです。
ねね子はまだ挑戦してませんが、いずれ挑戦します!!
6.究極パズルの達人!
これが組めたらパズルの達人制覇です!!
通常ピースの3分の2のサイズでです。
完成サイズがとても大きく、組みごたえがあります。
ピースの候補も多くなるのでとても難しそうですね・・・。
いずれここまで制覇したいです!!
いかがでしょうか?
ビギナーの方も熟練者の方も6段階全て制覇してみては!?
ジグソーパズルはとても単純なようで奥が深いです。
じっくりとやるのもいいですし、時間を計って誰かと競ってみても面白いかもしれません。
ねね子はいつもまったりまったりとやっていますが(笑
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
Comments